起業家や就職活動の為のビジネス的日本案内『ジャパンガイド・ドット・ビジネス』

求人情報や地域の企業活動から日本のビジネス状況を分析した情報を掲載。起業や就職・転職を応援します。

○○○

08月

[香川県高松市]医師不足と医師過剰の両立

 


中学生の医師体験講座 | NNNニュース

命を守る医師の仕事の魅力を伝えようと、高松市の高松赤十字病院で24日、中学生を対象にした医師体験講座が開かれ、医師を目指す県内の中学生23人が参加。


********** 引用ここまで **********

 

将来の参考のために実際の仕事内容を体験するのは大変良い機会だと思います。自分も学生時代に人体内部を見させて頂きましたが、実際の仕事においてもその経験は大変役立ったことを覚えています。ただ、上記の体験講座を地方の医師不足などのために行っているのであれば、それほど効果が期待できないのではないかと考えます。

基本的に現在における、特に地方の医師不足は、医師の全体数が足りないというよりは、医師の偏在によるものが大きいと思います。医師から考えても、儲かるところ、あるいは設備や経験者が整っていてスキルアップできるところで働くことを好むでしょうから、条件の良いところに医師が固まってしまうのはしょうがない事です。

今までは地域の大学などに紐づいた地域の医師会の力が強く、さまざまな利権構造が取りざたされながらも、医師会の指示によって不人気な所にも医師が派遣されるようになっていましたが、現状では医師会の力は弱まる方向で動いており、その制御能力は減退の一途をたどっているようです。

結果として医師の全体数はそれなりにいても、特定の場所では医師不足に陥るという事にもなってきています。また地域的なだけではなく、産婦人科や小児科などハイリスクな医療領域から医師が足りなくなる事態も起こっているようです。ふつうのビジネスなら「不足しているなら、むしろビジネスチャンス」とも出来るのですが、医療は価格設定や商品内容を自由にいじれるわけではないので、制度そのものを見直さないと、なかなか現状を改善する事は困難でしょう。

政治的な制度の見直しが待たれる領域となっています。

 

[関連記事・関連情報]

[兵庫県南あわじ市]看護師が落ち着いて働ける職場の求人情報

 


淡路看護専門学校売却へ…兵庫県、事業継続者募る : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

兵庫県は、県立淡路看護専門学校(南あわじ市広田広田)を2015年3月末で廃止し、土地と建物を民間事業者に売却し、事業を引き継いでもらう方針を決めた。

売却価格は1億2300万円とし、8月12日から募集を始める。選定委員会を設置し、10月には事業者を決める。


********** 引用ここまで **********

 

現在、日本の人口は全体数でこそ減少はしていませんが、内訳的に首都圏や大都市圏を除いた地方は微減という感じで推移しています。兵庫県も徐々に人口が減少している県の一つです。

医療関係職は結局の所、人に対するサービスを提供する職種ですから、対象となる人が現状すれば、サービスを提供する側も減少するというのが普通ではあります。上記のようなニュースもその動きの一環と言えるでしょう。

 

日本の人口動態を見る限り、今後も地方の人口減少は続くように思えますから、仕事を探す看護師や医師、介護職、その他医療関連職に携わる人も、今後の仕事の場を考える必要があるかもしれません。若いうちはいくらでも住居を変えられるでしょうが、年を取ってからの転居はかなり苦労します。人生を通じて落ち着いて働ける場所というものも考えておく必要があるでしょう。

 

[関連記事・関連情報]

[就職・求人]就職面接の為のプロフィールの書き方

 


ビジネスで武器になる 目を引くプロフィールの作り方 : J-CASTモノウォッチ

仕事の呼び込めるビジネス・プロフィールとは一体どんなプロフィールなのでしょうか? 福田さんは3つ、特徴をあげています。


********** 引用ここまで **********

 

プロフィールを公開するという事は、結局自分の為の広告をだすという事と同じですから、上手なプロフィールの公開の仕方は、うまい広告の出し方とかぶる内容となります。逆に言うと、プロフィールもまともにかけない広告屋には、広告を出しても無駄という事でしょうか。

広告業界に働く気が無くても、就職というものが自分という商品を売り込む活動だという事を考えると、広告というものはどういう風に書けば効果的なのかという基本的な知識は必須となります。下記のような本などを参考に少しぐらいは勉強してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

[関連記事・関連情報]

[佐賀県]いじめの無い職場を見つける方法

 


職場のいじめ・嫌がらせ361件 佐賀県内の労働相談 [佐賀県] – 西日本新聞

相談の内訳で特徴的なのが、「解雇」に関する相談の減少。12年度308件で前年度比31件減。本年度も約60件と、前年度を下回るペースだ。

これに対し、「いじめ・嫌がらせ」は12年度361件、本年度約120件で、11年度以来、トップが続いている。


********** 引用ここまで **********

 

必ずしも解雇をさせるためにいじめが発生するわけではないですから、解雇といじめを同列で語っても意味がないと思います。しかし人が足りないなら、普通は人が辞める原因となりうるいじめ等の問題は出来る限り発生を避けるものですから、注目すべきニュースではあります。

どちらかというと地方と目される佐賀県で、いじめが減少傾向にないという事は、いまだに働く場所が潤滑にない地方が多いという事ではないでしょうか?首都圏や大都市圏ではどうなっているのか比較してみたいですね。

 

肝心の「いじめの無い職場を見つける方法」ですが、どれだけ求人情報を眺めても会社側で「自分のところはいじめがあります」的な情報を提示するような事はありませんので、結局は実際に就職しようとする企業で働いている人、あるいは働いていた人から情報を収集するしかないでしょう。しかし、直接そのような人を探すのは個人では難しいものです。目当ての企業から出てくる人を捕まえて手あたり次第に「この会社っていじめはありますか?」なんて聞けませんしね。

無難な線では、求人を斡旋している求人情報サービス等を利用するのがよいでしょう。対象企業や状況にもよりますが、そういった求人情報サービスなどでは、どうしてその企業で退職者がでるのか等の情報も掴んでいる場合がありますし、直接対象企業に聞くわけではないので、聞きやすいという利点があります。

 

[関連記事・関連情報]

[IT求人情報]ノリノリIT導入計画の果てに

 


企業の9割強がITの運用コスト/維持費用の削減を課題に挙げる――ITR調査 – ITmedia エンタープライズ

同調査は、ITの運用コスト/維持コストに焦点を絞り、企業におけるコスト削減施策の実施状況とその削減効果の実態を探る目的で5月に実施した。これによると、コスト削減への関心度が一様に高く、93%がITの運用コスト/維持費用の削減は「喫緊の課題」(37%)あるいは「中長期的な課題」(56%)として捉えていることが明らかになった。


********** 引用ここまで **********

 

本来、ビジネスを考えるのならば、「そのコストを支払う事で、どれだけの利益を得ることができるか?」という事は、必ず考えなければならない事です。さらに言うと「考える」だけでは十分ではなく、きちんと利益が出る未来図が経営者によって見えていなければなりません。

しかしながらブームに乗せられ、他人の言に乗せられという形で「ノリ」でIT関連技術を導入しているような所が多いような気がします。ブームが一段落して冷静さを取り戻せば、IT削減方向に舵を切る企業も増える事でしょう。

本当の価値を提供し企業の利益に貢献している一部のIT系企業はともかく、大部分のIT系企業やITでの求人情報を探しているIT系技術者にとっては、つらい状況になりそうです。

 

[関連記事・関連情報]

[東京都多摩市]特産品展示と集客効果

 


多摩の特産品、市場に並べPR 東京都が23区内で  :日本経済新聞

東京都は週末に23区内の集客施設などで開かれる市場に多摩地域の特産品を並べる「たま発!マルシェ」を始める。都心部を訪れる全国の買い物客や観光客らに豊かな自然や職人の技術をPRして人を呼び込む。


********** 引用ここまで **********

 

素朴な疑問。

農産物などの特産品をPRすると、その産地に人が来るようになるのでしょうか?

 

なんだか、お役所仕事臭がプンプンしますね。

多摩市はともかく奥多摩はバーベキューにはほどよい渓谷がたくさんあるから、お客を呼びたければ、その辺りの設備充実と関連PRの方がよっぽど為になるとおもうのですけどどうでしょうかねえ。夏場でちょうど時期もよい事ですし。

 

お役所的にはやることに意義があるという感じかもしれませんが、ビジネスとして費用対効果を考えれば、もっと頭を使うだろうなと思います。

 

[関連記事・関連情報]

[山梨県富士吉田市]昇る富士山と日本を下げる人達

 


世界文化遺産の登録効果か 富士山がらみの鉄道構想、続々:株/FX・投資と経済がよくわかるMONEYzine

世界文化遺産効果で、ただいま大ブレイク中の富士山。そこで話の舞台は山梨県、内容は鉄道と眺めに関するものだ。


********** 引用ここまで **********

 

最近、富士山関連の観光が、かなり熱く報道されている印象があります。富士登山の有料化も試験的に行われているニュースも最近みました。また、上記記事のようにリニア新幹線開通などとも絡んだ報道もされているようです。

しかし、逆に富士山を貶めようとする報道も目立つような気もします。災害に絡めて「富士山は危険だ」的に誘導する情報が多いですね。

 

ニュースなどを初めとする情報というものは、どんな情報にも情報それ自体の内容以外に「誰が」「どんな意図を持って」流した情報なのかという“ベクトル情報”が必ず付きまといます。場合によっては、情報そのものよりも、そのベクトルの方向性を見定める方が有益な情報となる場合も多いでしょう。

ビジネスを行うに当たっても情報の分析は不可欠となります。その際も、単に情報そのものだけではなく、情報のベクトルというものにも注意を向けて考えたいものです。

 

[関連記事・関連情報]

[病院転職]看護師・介護職の地方と大都市圏の雇用力差

 


[データ] 求人数、転職希望者とも過去最多に、医療系に伸び – bizmash!:@nifty

転職支援サービス「DODA」に登録している転職希望者1人に対し、中途採用の求人が何件あるかを転職求人倍率として算出している。6月の同倍率は1.22倍で前月から低下した。4カ月連続で前月比減(グラフ参照)だが、これは市場の縮小を示すのではなく、1月から続く転職希望者増の影響だ。6月は求人数は前月比2.3%増だったものの、転職希望者数が同6.8%増とより大きな伸び幅だった。


********** 引用ここまで **********

 

今現在、社会の高齢化がますます進み、医療や介護の需要は増加の一途をたどっていますが、医療や介護系の職場は基本的に保険点数という形でサービスや商品の値段が決まっているため、需要が高いから値段を挙げて更に儲けるというような事ができません。

別の見方をすると、サービスや商品の対価が決まってしまっている為、需要が高いから人手不足になり労働者の賃金を挙げて雇用を確保するというのも限界がある事になります。また、結局病院や介護施設の従業員の規模が大きいほど収益が増える構造になっていますから、あまり規模を拡大できない地方の病院・介護施設と首都圏や大都市圏の病院・介護施設で、その雇用力は大きな差となって表れる事になります。

仕組みとして決まってしまっている事で、なかなか個々の病院や介護施設の努力でどうこうなるものでもありませんが、政治の方では、どちらかというと地方に根を下ろす自民党が現在政権を取っていますので、何らかの地方対策を施すかもしれませんね。

 

[関連記事・関連情報]

[静岡県静岡市]宗教ビジネスの展望と雇用の未来

 


北海道から沖縄まで、全国の散骨・海洋葬の情報と費用・料金が分かる 「日本海洋散骨情報センター」を公式オープン – MSN産経ニュース

株式会社ナナオト&カンパニー (所在地:静岡県静岡市)は、散骨と海洋葬に関する情報ポータルサイトとして「日本海洋散骨情報センター」(URL http://sankotsu-center.net/)を正式にオープンしました。現代供養の代表として樹木葬と並び増え続ける海洋散骨のニーズに応え、全国に点在する散骨会社のプラン・費用の概要を一括して見ることができます。


********** 引用ここまで **********

 

1980年ごろは老人1人を若者7~8人で支えるレベルだったのが、現在は老人1人を若者3~4人ぐらいで支えなければならない高齢社会となっており、この割合は更に進行するようです。これに伴って年金支給の問題がクローズアップされていますが、葬儀・葬祭もまた大きな問題となる事が予想されます。

「高齢者の割合が増えるなら亡くなる人間も増えて葬儀業界は儲かるのでは?」と思いそうですが、逆に葬儀を行う側の負担が大きく跳ね上がると、若者は自分の肉親の死に対しても金のかかる葬儀・葬祭を行わなくなり、むしろ葬儀業界にも大きなデフレ圧力がかかるのではとも考えられるのです。更に、今回紹介したような散骨・海洋葬など、お墓を用意するというような費用が掛からない葬儀が注目されれば、更にそのデフレ圧力は増大すると思われます。

もともと仕事内容的に潰しが効かず、人の動きが少なそうな業界ではありますが、業界デフレとなれば、リストラ的な動きも生まれるでしょう。現在働いている人やこれから就職する人も少し考えてみた方がいいかもしれません。

 

[関連記事・関連情報]

[マレーシア]贈り物の習慣と贈賄と

 


マレーシア企業、外部からの贈答品受取を拒否へ | レスポンス

マレーシア汚職防止委員会(MACC)は官民セクター従事者に対し権力の乱用防止のため贈答品を受け取らないよう勧めている。この度の贈答品の受取拒否は、MACCの推奨に沿い決定された。取り組みはメディア・プリマのみならず、子会社でも実施される。


********** 引用ここまで **********

 

お中元やお歳暮など、日本でも、贈り物の伝統があります。しかし、ある意味悪い言葉で言えば、これも贈賄だったりすると思うのですよね。しかしながら、現在でも問題視される事なく続いている習慣となっています。

自分も医療機関に勤めていた時は、しばしば患者さん側から贈り物てきなモノを渡されそうになる機会はありました。その都度断るのですが、そういう事をやりたがる人って結構多いです。

発展途上国などでは、こういったある程度権限を持った人への贈賄行為は普通に行われているようです。今回のマレーシアの件も、ある意味、そういった行為が問題になるほど沢山行われているからこそ、対策を立てなければならないという事なのでしょう。ちょっとぐらいいいじゃないと思うかもしれませんが、善政の基本にして究極は「公平・公正であること」に尽きるのです。特に発展途上国では、これがしっかりしないと民衆に不満がたまり、テロ行為やクーデターが起こりかねませんから、下手な先進国より深刻な問題でしょう。

こういったモノのやり取りに関する舵取りは、会社運営や人間関係のコントロールにも関わってきます。うまいやり方があったら見習いたいものです。

 

[関連記事・関連情報]